fc2ブログ

Entries

ロボカップジュニア 2012 埼玉ノード 練習競技会 in 宇宙科学館

 ロボカップジュニア 2012 埼玉ノード 練習競技会 in 宇宙科学館
※この記事が現時点で最新の情報です。変更があり次第、更新していきますので、
 注意深くチェックして下さい。改訂した部分は赤字になっています。更新履歴は一番
 下にあります。

※以下、練習競技会に正規参加される方のための情報になりますが、「一度ロボカップ
 ジュニアを見てみたかった!!!」という方や「興味があったけど、どうやったら参加できるか
 分からない」という方も是非どうぞ。無料のオープンなイベントです。
 埼玉ノード以外からの参加も大歓迎です。見学のための登録は必要ありません。
 お問い合わせは以下にて受け付けます。
   E-Mail : rcj.saitama★gmail.com (←★を@にして下さい) 

開催イベント名称 : ロボカップジュニア 2012 埼玉ノード 競技会 in 宇宙科学館

主催 : ロボカップジュニアジャパン埼玉ノード運営委員会
共催 : さいたま市青少年宇宙科学館
協力 : 埼玉大学STEM教育研究センター

開催日 : 2012年2月5日(日) 

開催場所 :  さいたま市青少年宇宙科学館 青少年ホール
  宇宙科学館へのアクセスについてはこちらを見て下さい。
  館内の各施設についてはこちらを見て下さい。

当日のスケジュール(予定) :
  9:00      スタッフ集合
  9:30-10:00  チーム受付
  10:00              開会式
  10:15             ルール説明会
      11:00              参加者ミーティング。試合順決定(サッカー)
  11:45-12:20   昼食(1F ふれあい広場または3階多目的室1をご使用下さい)
  12:20-15:00   競技会
  15:15-             閉会式、片付け
  ※当日のスケジュールは試合進行状況により変更される可能性があります。

参加者規定 : 
  以下の適用ルールに準じたチームである限り特にありません。
  埼玉ノード以外からの参加も大歓迎です !!!
  ※ 2012 年度より公式大会では全ての競技でチームはメンバー 2 名以上が義務
    付けられましたが、今回の競技会ではメンバー 1名だけのチームも参加可能とします。

適用ルール
    ロボカップジュニアジャパンオープン2012サッカーA ローカルルール
    2011年国際ルール(サッカー以外)

練習競技会開催チャレンジ
  サッカー : 
    サッカー A ライトとサッカーAオープンを開催します。
    ロボットは1チーム2台とします。
    プライマリ・セカンダリの区別は行いません。

    ※ メンバー1名でのチーム参加は可能ですが、その場合でもロボットは 2 台
      必要です。

  レスキュー : 
    レスキューAのみ開催します。

  ダンス : 
    競技は行いませんが、競技出場にあたっての相談を受け付けます。

参加費 : 無料

チームプレゼンテーションシート : 
  シートを貼るスペースを確保しますので、準備の出来るチームは持ってきて下さい。
  ただし、今回は、評価の対象とはなりません。

表彰 :
  参加チーム数等によりエントリー終了後決定します。

参加者が用意するもの
 : 
  競技に必要なものは各チームで用意して持参してください。
    例:競技ロボット、パソコン、パソコンとロボットの接続ケーブル、延長コード、
       調整用工具、予備電池、筆記用具、等 

当日の注意事項 :
  館内に食堂はなく、近隣のお店も少ないため、各自昼食の持参をお勧めします。
  スケジュールの関係上、外出は難しいと思われます。
  競技会場は飲食禁止とします。飲食と休憩は1F ふれあい広場または3階多目的室1
  にてお願いします。
  お弁当ガラやゴミは各自で持ち帰るなど、マナーをしっかり守りましょう。
  今回はレジャー保険などの保険はかけません。怪我等の場合は応急処置等はいたし
  ますが、その後の責任は負いませんのでご了承ください。
  ロボットが誤作動を起こす可能性があるため、大会会場における写真撮影時等の
  フラッシュや赤外線を発光する機器の使用はご遠慮ください。
  パドック(ロボットの調整場所)へのメンターや保護者の立入は本来禁止されていますが
  今回は可能とします。メンバーに対するアドバイスは節度を守って行って下さい。

申込方法 :  
  エントリーは 2012 年 1 月 28 日(土) 21:00 にて締め切りました。
  参加チームの抽選はなく、エントリーした全てのチームが競技会に参加出来ます。

  メンターの方は件名を「埼玉ノード練習競技会in宇宙科学館参加申込み」とし、こちら
  の EXCEL シートのテンプレートにチームの情報を記入したものを E-Mail に添付して
  お申込み下さい。埼玉大学ロボットと未来研究会・エルプレイス・2/4 宇宙科学館
  ロボット講習会のチームについては、メンターにて取りまとめて参加登録しますので、
  メールでの申し込みは不要です。
  メディア露出承諾書の内容を確認し、ご同意いただける場合のみ参加できます。

  競技会場のスペースの都合により、各チャレンジの参加チーム数に限界があります。
  エントリーしたチーム数によっては抽選にて参加チームを限らせて頂く可能性がある
    ことをあらかじめご了承下さい。ただし、2/4 宇宙科学館ロボット講習会参加チームに
  ついては希望者全員が参加可能です。

  メール送信先 : 埼玉ノードイベントエントリー窓口
    E-Mail : rcj.saitama.entry★gmail.com (←★を@にして下さい) 

申し込み期限 :
  2012 年 1 月 28 日(土) 21:00 

お問い合わせ先 :
  ロボカップジュニアジャパン埼玉ノード運営委員会
    E-Mail : rcj.saitama★gmail.com (←★を@にして下さい) 

※ 今回のイベントの参加チームは事前登録を基本とします。メンターは必ず上記
  メールアドレスに期日までに参加登録して頂けるようお願いします。
※ このイベントはメンターの方及び保護者の方々に広く運営にご参加頂かないと
  実施できません。保護者の方についても、普段メンバーが取り組んでいる活動を
  理解する上でも大切な機会となりますので当日は是非積極的に準備・審判・
  後片付け等の運営にご参加下さい。運営協力のお願いと取りまとめは別途所属
  組織毎に行わさせて頂きます。

更新履歴:
 2012.1.12 初版公開
 2012.1.18 更新 : エントリーを締め切りました。更新部分は赤字になっています。